蓼科トライアングルでは、アート&クラフト作品の作家様を講師に招き、作品作りを体験できるセミナーを開催しております。 気に入った作品を「使ってみたい」だけではなく、実際に作ることができたら素敵だと思いませんか?
トライアングルスタッフは、皆様に楽しんでいただくために、今後も様々な体験セミナーを企画していこうと思っています。 詳しくは、電話0266-78-7571まで、お問合せ下さい。
☟各ワークショップ・イベントのタイトル文字をクリック・タップすると詳細へ移動します☟
<2023年開催予定のアート体験> ※アート体験・イベンカレンダーはこちら 2023年5更新
スケジュール変更・中止等ございます。ご予約の際にご確認くださいますようお願いいたします。
民族衣装である着物を楽しく、美しく着る気楽なサークル
4/9・23 5/14 6/11・25 7/9・23 8/27
9/24 10/8・29 11/12・26 12/10
※9/10が変更となりました
①11:30~ ②14:00~ 参加費:2,000円
着たい着物一式をお持ちください
・トライアングル 山下眞弓
定員 6名様
オリジナリティに富むバッグ・ポーチを手作りしてみませんか
自分だけのデザインの物を手作りします
4/28 5/26 ※6/30から6/23へ変更 ※7/28中止 ※8/25中止 9/29 10/27 11/17 12/8
13:00~15:00
参加費:1,500円~ (バッグのサイズにより異なります)
・Filante 植野広美
定員 4名様
自分だけのデザインの物を手作り オリジナルにチャレンジ!
コットンパール、ビーズ、天然石、クレイ 他
4/29 5/27 ※7/1から6/24へ変更 ※7/29中止 ※8/26中止 9/30 10/28 11/18 12/9
10:30~12:30
参加費:3,000円~ (使うビーズなどにより異なります)
・Filante 植野広美
定員 4名様
参加費 3,000円~
・Filante 植野広美
蓼科高原の花や木ノ実をふんだんに使った、
高原ならではのオリジナル作品をご指導致します
◇◇年間スケジュール ◇◇
4/11 春‼高原の花束
オリジナルカラーに染めたシナマイ布に包んだ、やさしく可愛いイメージ
ピンク系のプリザーブド等を使って…
5/9 初夏‼高原のバスケット
さわやかなグリーン系で仕上げます
グリーンリーフ、あじさいのプリザーブド等を使ったシックな仕上り
6/13 サマーチェリーリースΦ38㎝
蓼科高原の特産品でもあるフレッシュのサマーチェリーをふんだんに
オリジナル染めのリボンをつけて…
7/11 小麦のハートリース
“教えてほしい”の要望に特別に初指導
ドイツにて習得、やっと実行の段階に…
9/12 秋のスワッグ
秋シリーズ第一段 高原ならではのアレンジに
蓼科高原のアワ・キビ・プラタナス等の穀類をふんだんに使って
10/10 ラムズイヤーリース
麦の花オリジナル!初指導
ラムズイヤーリーフをバラの型にして
11/14 クリスマス
10月頃におしらせ!お楽しみに!
12/12 お正月
赤プリザーブドローズを使用した羽子板
10:30~12:30 参加費:5,500円
・アトリエ麦の花 山崎テル子
定員 8名様
自然の石ころに可愛い動物を描いて
世界に一つだけのオリジナルアートづくり
1回の教室でこぶし大の作品を1点作ります
~2023年はお休みいたします~
お目当ての石ころがありましたらお持ちください
・石ころアート 西山英介
定員 5名様
布の上にウールを思いのままのせて 貴女のセンスで
世界に一つしかない おしゃれな作品を宝物に!
~2023年はお休みいたします~
初回(基礎講座) オリジナルウールマフラー 10:30~14:00 6,000円
初級 シフォンストール 10:30~14:00 4,800円
中級1 ウールガーゼ布フェルトマント 10:30~15:00 7,000円
中級2 白い布のフェルト服 10:30~15:00 12,000円
中級3 黒のフェルトのまとう服 10:30~15:00 12,000円
中級4 麻のフェルトベスト 10:30~15:00 12,000円
上級 布フェルトのポンチョ 10:30~16:00 16,000円
※お昼休憩30分
・青木淑子
定員 2名様 ※防水のエプロンをご用意ください
肩~首をメインに15分のボディケア
たった15分ですが血流が良くなることで楽になっていただけると思います
4/9・23 5/14 6/11・25 7/9・23 8/27
9/24 10/8・29 11/12・26 12/10
15分~20分 1回:1,000円
“ 着物で遊ぼ”と同日開催 12:00~15:00の間
予約制ですが当日空があれば受付できます
・トライアングル 梅津弘子
<過去に開催したアート体験>
白磁器にデザインされたテキャール(転写紙)を貼ってお好みの絵柄にデザインし、焼成して仕上げます。
羊毛を専用の針でサクサク刺しながら、動物やボール、卵型など作ることができます。
ガラス器に下絵を転写し、白くマットに図柄を出したい部分だけを切り取り除きます。次に、砂で削る研磨機により、削り取られた部分だけが、白く模様として残ります。
プリザーブドフラワーとドライフラワー、そして、木の実なども使い季節のリースを作ります。
フランスの伝統工芸の一つで、厚紙にお気に入りの生地を貼り、可愛い趣味の小箱を作ります。熟練者はキャスター付きワゴン等の様なご希望の大作も作れるようになります。
木生地にアクリル絵の具を使い、絵付けをします。トレーや小物入れ、大きいものでは、家具等にも絵を施します。